練馬区土支田3丁目の新築現場で界面活性剤に強い透湿防水シートを張りました。

5月19日付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は、晴れ時々曇り。

気温も、まあまあ高くなっています。

実は梅雨が来ないことを願っているんですよね・・・。

弊社の連休明けの今日、練馬区土支田3丁目の『FPの家 T邸』では外壁の防水シートが張られました。

 

今回もウルト・ジャパンの透湿防水シート『ウートップ・ハイムシールド』を採用。

耐久性・耐紫外線性能に優れ、防蟻剤に含まれる界面活性剤の影響もないスグレモノです。

ご存知でしょうか

透湿防水シートは通常、水の表面張力により雨水の侵入を防いでいます。

水の分子よりは大きいけど雨水は通さない事で、撥水性と透湿性を併せ持つのが透湿防水シートの役割です。

でもシート表面に防蟻剤が付着すると、問題が発生します。

防蟻剤に含まれる界面活性剤の影響で、水の表面張力が働かず撥水しなくなるからです。

その為、外壁合板に防蟻剤を噴霧する事が出来ません。

また透湿防水シートの上に、防蟻処理された通気胴縁を打ち付ける事も出来ません。

雨に濡れれば界面活性剤が染み出す恐れがあるからです。

だからと言って、外壁合板や通気胴縁に防腐・防蟻処理しないのも心配ですよね

シロアリ被害を採るか

雨漏れ被害を採るか

最近の新築現場でも、こうした選択を強いられているケースが少なくないと思います。

だって国産の透湿防水シートは、界面活性剤対策なんて行っていませんから・・・。

しかも透湿防水シートの漏水保証って、わずか10年なんですよね。

外壁の雨水侵入は、基本防水シートで防ぎます。

そのシートが10年しか保証しなければ、外壁の漏水保証は10年って事ですよね。

あまりにも短すぎると思います。

せめて30年くらいは必要だと思うんですが・・・。

そうそう弊社では、シートの留め付けは『ハンマーキャップ付タッカー』を利用しています。

写真の青いお皿がハンマーキャップです。

タッカー回りの隙間を塞いでくれるので、釘穴シール性が高まります。

またシートを点ではなく、面で支えるので強い風を受けても破れることがありません。

さらに安心できるでしょ

サッシ下端には、水切シート施工も行いました。

もちろん、サッシ回りにはウルトのVKPテープを貼って気密性能も高めています。

木質玄関ドアの取付も、無事終わりました。

とても重い扉なので、大人×3人掛かりで吊り込まなければなりません。

この後、枠回りの防水処理を行います。

そして化粧額縁を取付けます。

そうそう、玄関枠の回りにもウルトのVKPトリオというテープを貼り付けました。

アウトレット WURTH(ウルト) 目地テープ 膨張式シーリングテープ 内付けサッシ用 VKPトリオ...

施工前は薄いテープですが、しばらくすると写真のように膨らみます。

くさび型の断面により、圧縮度の高い室内から低い室外に向かって水蒸気や水が排出されるしくみなんだそうです。

もちろん気密性の向上も期待できます。

面白いテープですよね・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ