弊社では、外壁に面する壁に配線スペースを設けるようにしています。

弊社では、外壁に面する壁に配線スペースを設けるようにしています。

とある現場の写真です。

柱間には、FPウレタン断熱パネルを充填されています。

105mm×105mmの柱間に厚さ105mmの断熱パネルがギッシリ詰まっている訳です。

このパネルが断熱境界であり、気密・防湿ラインでもあります。

だから、なるべく切込みを入れたくないんです。

 

 

そこでパネルの内側に、厚さ30mmの木材を立てます。

これを配線野縁と言っています。

電気配線を設ける場合には、ここにボックスを取付けて電線を通します。

こうしておけば、将来の電線更新も可能でしょ

電線って通電の際に熱を発します。

だから極力、ウレタン内には入れたくないんです。

止むを得ない場合は、熱抵抗が増える分を見越して太目の配線を行いますが・・・。

ウレタン内に入れると、電線更新も大変なんですよね・・・。

 

ガス配管も、このスペースを利用しています。

配線・配管によっては、配線野縁の寸法を大きくする事もあります。

室内側が少しだけ狭くなってしまいますが、可能な限り設けるようにしています。

もちろん材木代も嵩むし、大工手間も増えます。

でも、その分電気屋さんの施工性は向上するんです。

 

 

断熱材を切り欠くと断熱性も低下するでしょ

高断熱・高気密住宅を建てている工務店の中には、外回りに電気配線を設けない所もあると聴きます。

同じような考えなのかも知れません。

あっ、配線野縁を設けるメリットがもうひとつありました。

壁下地を簡単に設ける事が出来るんです。

残念ながら硬質ウレタンは、壁下地にならないんですよね・・・。

壁に鏡や家具を取付けるための下地を設ける為には、合板を張り、その上に石膏ボードを張る必要があります。

下地の欲しい部分だけ合板を張れば、壁に凹凸が出来ちゃうでしょ

だから、壁一面に合板下地を設ける必要があります。

配線野縁があれば、下地の欲しい部分に野縁や間柱の木片を入れておけば良いんです。

予算に余裕があれば、ここに断熱材を入れる事で断熱性能を向上させる事も可能です。

だから弊社では、配線野縁を標準施工にしています。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Assed Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ