FPの家 K邸のFPウレタン断熱パネルの施工が始まりました。

10月19日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は気持ち良い秋晴れ

気温も久々に26℃を超えました。

でも作業の邪魔にはなりません。

だって湿度が低いんだもん!!

練馬区谷原5丁目に建てている『FPの家 K邸』では、FPウレタン断熱パネル(以下、FPパネル)の施工が行われています。

FPパネルは弊社イチオシの多機能パネルです。

これを柱間に充填すれば、様々な機能を発揮してくれます。

以下、代表的な例を挙げてみましょう。

①耐震性の向上

②断熱性の向上

③気密性の向上

 

FPパネルは、上イラストのように4方を木枠で囲まれた硬質ウレタンパネルとなります。

片筋違・襷掛け筋違を入れる事も出来ますが、筋違なしのパネルでも2.1倍の壁倍率を見込むことが出来ます。

国交省の認定も取得しています。

耐力面材と併用すれば、高倍率壁も実現できる訳です。

 

 

 

 

 

 

木造軸組工法って、地震に弱いイメージがあるでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は2×4工法と比較されて、よく揶揄されていたのを思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも最近の建物は、床・壁・屋根を耐力面材で囲った面構造。

地震等の外力に強くなっているんです。

FPの家の場合は、更に軸組間にFPパネルが充填されているので、より安心できる訳です。

でも硬質ウレタンフォームって、発泡プラスチックでしょ

火に弱いんじゃないの

と言う人も多いと思います。

以前、悲しい事故が起こりました。

とある下小屋に火災が起きたんです。

 

 

 

 

 

 

ここには、FPパネルがたくさん置かれていたそうです。

 

 

 

 

 

 

火が納まった後の積まれたFPパネルは、写真のように焦げていました。

 

 

 

 

 

 

でも、ずらしてみると中は写真のようにきれいなままです。

表面は焦げたけど、中身は無事だったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

電話帳を焚火にくべても表面が焦げるだけで、中身が残るのと同じです。

紙もウレタンも熱を通しにくいので、表面は焦げるけど中までは熱が伝わりません。

発火温度に達しなければ、燃える事もないんです。

もちろん火災時に有効な耐火被覆は行います。

でも耐火被覆も、ずーっと効果が期待できる訳ではありません。

炎が耐火被覆を貫通した際に怖いのは、壁内にある空隙なんです。

ここを炎が上っていきます。

そして躯体を燃やしてしまうんです。

でもFPパネルが隙間なく入っていれば、炎が走るスペースもありません。

少しは安心できたでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

先日施工した、1階床の写真です。

左側の写真を見ると、柱とネダノン合板の間に隙間が見えるでしょ

ちなみにネダノン合板の下には、土台間にFPパネルが充填構されています。

ここには隙間なんかありません。

でもネダノン合板と柱には隙間が出来てしまいます。

そこで弊社では、この隙間に発泡ウレタンを充填します。

この後も、色々な処理を施すんですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

柱脚金物との取り合いも同様です。

 

 

 

 

 

 

 

水道配管も然り・・・。

後だやろうなんて思っていると、ついうっかり忘れてしまいます。

隙間を見つけたら、すぐに対処するのが基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は梁の外側に明けられた座彫り&構造金物です。

ここにも、発泡ウレタンを充填します。

こんな感じに、この時期は発泡ウレタンが大活躍

色んな部分に吹き付けます。

そして硬化したら、平らに切削します。

厚みのある部分には、2度3度と分けて

吹き付ける事もあります。

 

 

発泡ウレタンは空気中の水蒸気と反応して発泡するので、あまり厚く吹くと水蒸気不足で発泡不良を起こす事があるんです。

そして、『注意すべきポイント』がもうひとつあります。

発泡ウレタンを充填する際には、奥までノズルを挿し込む事

吹いた所から表面に向かって発砲するので、そうしなければ奥にはウレタンが入りません。

意外と知らない方が多いんです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

壁にFPパネルを充填し始めました。

FPパネル図面を見ながら、柱間にFPパネルを嵌め込んでいきます。

上部を先に入れ、下部をウレタン掛矢で叩いていれます。

上下ともに入ったら、後は四隅を順番に少しづつ叩き入れるのがポイントです。

横方向・横方向のクリアランスは、それぞれ2mm・0mmと非常に少なくなっています。

だから真っすぐに入れないと、中々入りません。

とてもコツ&体力のいる作業なんです。

1階壁の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

そして2階壁。

 

 

 

 

 

今日中に、あらかた入れ終わると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一番、FPパネルの外側に張る耐力面材が搬入されました。

毎度お馴染みの『タイガーEXハイパー』です。

引き続き、これを張っていく予定です。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ