タルキとタルキの間に入ってるベージュ色のパネルがFP遮断パネルです。

03月16日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は晴れ

最高気温も、21℃を超えました。

練馬区で工事中の『FPの家 H邸』では、引き続き屋根下地をつくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

3階小屋組を下から撮ってみました。

FP遮断パネルが見えるでしょ

タルキとタルキの間に入ってるベージュ色のパネルがFP遮断パネルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

パネル自体の写真です。

今回は厚さ120mm×巾256mmのパネルを使いました。

長さは使う箇所により、数種類を使い分けています。

全て専用工場によるオーダー品ですから、mm単位で製作が可能です。

上面が銀色になっているでしょ

アルミ遮熱シートが貼られているんです。

そして側面は国産杉の枠になっています。

木枠とシートに囲まれた空間が出来るでしょ

その中に硬質ウレタンフォームがたっぷり詰まっています。

このウレタンが高い断熱・気密性能と耐震性能を担保してくれるんです。

ご存じでしょうか

ウレタンって、接着剤なんです。

だから木枠やシートとぴったりくっ付きます。

しかも硬質ウレタンって、意外と強いんですよね。

 

 

 

『軟弱地盤に硬質発泡ウレタン樹脂を注入し、柱状の硬化体を形成する』地盤補強工法の施工方法を挙げてみました。

単位体積当たり重量が0.4kN/㎥と土やコンクリートに比べて非常に軽量であり、土圧軽減が計れる事。

独立気泡構造で耐水性があり、強度変化がほぼ無い事。

接着性に優れ、耐薬品性を有している事。

小型発泡機を用いて現場発泡成形が行える為、省スペース・作業の省力化が図れる事。

などが採用上の利点なんだそうです。

ちなみに、硬質ウレタンの圧縮強度は4~6N/㎠(4.07~6.11t/㎡)。

まさに、硬質ウレタンの圧縮強度を利用した工法だと思います。

地盤改良と言えば、鋼管とかセメント系が一般的でしょ

こんな所でも、ウレタンは使われているんです。

こんなウレタンがFPパネルにも詰まっています。

ウレタンと聞くと、なんとなく弱そうな気がするでしょ

でも、決してそんな事はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒先から、屋根タルキ間に充填されたFP遮断パネルを撮ってみました。

屋根タルキの背は150mmあります。

そこに厚さ120mmのFP遮断パネルを入れています。

だから野地板とFP遮断パネルの間には、30mmの通気層が確保されます。

そして、ここには遮熱シートが貼られています。

屋根からの熱を反射し、通気層から外に排出してくれる訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

北面の野地板も無事、張り終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして棟頂部には、排気用のスリットを設けてあります。

写真で見てわかるように、弊社では棟全体に排気スリットを設けるようにしています。

その理由は、またの機会とします。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ