ウレタン処理中です

『FPの家 Y邸』

弊社の作るFPの家には大きく分けて2種類あります。

1つ目の仕様は、屋根・壁・床に『FPウレタンパネル』を使用します。

そして2つ目の仕様は、屋根パネルの代わりに『セルロースファイバー』を天井に吹き付けます。

どちらも高断熱・高気密住宅である事に変わりはありませんが、

勾配天井の場合は1つ目の仕様を採用します。

Y邸の場合は道路側の屋根が母屋下がりをしている為、この部分に屋根パネルを使用します。

上の写真の斜めに貼った断熱材がFP屋根パネルです。

勾配天井の場合は、天井高さを確保する為、屋根垂木の下端に天井下地を組みます。

その為、断熱材を入れるスペースが限られてしまいます。

そこで、厚さ105mmのFP屋根パネルを採用する訳です。

ウレタンの断熱性能はグラスウール16Kに比べておよそ2倍あります。

105mmの厚さでグラスウール197mmに相当します。

断熱材の上に設けた緑色の遮熱パットは2層構造になっていて、太陽の熱線を遮断し、換気棟からその熱を廃棄します。

上の写真の断熱材と野地板の間の空間が排熱の為の通気層です。

その他の天井部分には、『セルロースファイバー』と言われる紙繊維を吹き付けます。(ブローイング工法と言います。)

セルロースファイバーの断熱性能はウレタンに比べるとたいした事はありません。でもその分厚く吹き付ける事が出来ます。

壁の中に吹き付ける現場発泡ウレタンと違い、重力で下がってくる為隙間も出来ません。

弊社では400mmの厚さを確保出来るようおよそ700mm位吹き付けています。

その断熱性能はグラスウール16Kにするとおよそ356mmになります。

上の写真は天井野縁の上に気密シートを施工したところです。この上にセルロースファイバーを施工します。

金物のウレタン処理も始まりました。

上の写真はホールダウン金物です。冬場、基礎から金物に伝う熱が室内の空気と接触して結露します。

これをそのままにしておくと、木材が腐ってしまいます。

そこで、『現場発泡ウレタン』を使用します。

写真のように、金物が見えなくなるまでウレタンを吹き付けます。

このように、ウレタン処理が必要な金物が相当数あります。ひとつひとつ、確実に処理をしていきます。

何箇所あるのか、現場見学会の時に数えてみてください。

東京都 練馬区・板橋区の注文住宅株式会社 アセットフォー↓↓↓↓
https://www.assetfor.co.jp
posted by t.arai

東京都練馬区北町2-13-11
03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ