石膏ボードの再利用

 

『FPの家 Y邸』

石膏ボード施工の真っ最中です。

石膏ボードって、随分と昔から色々な建物で使われていますが、あまり気にした事がないように思えます。

付き合いは長いのに、あまり気にしていない。理解していない。

石膏ボードとせっこう。

石膏ボードメーカーのサイトを覗いてみました。

せっこう・・・。

学校のチョークやグランドの白線を思い出してください。

せっこうは元々「焼きせっこう」と呼ばれるものと水を混ぜ合わせた結果、固まった物です。

また「セメント」というものがあります。

水と反応して固まるという点で、焼きせっこうと同じ性質を持っています。

固まったものの用途としては、セメントはモルタル・コンクリート。

焼きせっこうは石膏ボードが身近です。

どちらも建物を造る際には欠かせないものですが、その生成の過程と性質は全く違います。

せっこうの特長は以下の通りです。

①水と反応すると数分から数十分で硬化するため、量産が可能です。

②石膏ボードはリサイクルが可能です。原料の生成過程で地球に外を及ぼしません。

③硬化の過程で収縮しません。

 

 石膏ボードは主に、紙(原紙と言われています)とせっこうから出来ています。

焼きせっこうを水と混ぜて「2水せっこう」へ変化する際に、針状の結晶が出来てせっこうが固まります。

紙とせっこうの接合の仕方は、この針状結晶が紙繊維に食い込んで一体化する仕組みです。

せっこうを固め、その上に紙を接着する訳ではありません。

 

せっこうが火に強いのは、その重量の21%に相当する「結晶水」に秘密があります。

この結晶水、通常の状態では非常に安定していて発散することはありません。

でも、ひとたび火熱に接すると熱分解を起こし蒸発を始めます。

全ての結晶水が蒸発するまでの間は気化熱のおかげで、その表面温度は一定に保たれます。

このことは、氷にバーナーで炎を吹き付けると、その部分は徐々に溶けて水になり

氷が全部溶けるまでの温度は0℃以下を保ったままという現象と同じです。

1枚の石膏ボードから3㎏の水が取り出せるようです。

 実際に石膏ボードにバーナーで炎を当てている動画がありました。

ご興味のある方は、下記のサイトをご覧ください。

www.youtube.com/watch?v=6B6BrYDmh94

最後に石膏ボードのリサイクルについて、簡単にご紹介します。

私達が現場で破棄した石膏ボードは、中間処理施設で他の廃棄物と分別されます。

これがリサイクル工場に運ばれ、上図のように製品化されます。

石膏ボードを継ぎ接ぎに使うと、クロス工事の仕上がりに影響が出ます。

なるべく継ぎ接ぎのないように施工しようとすると、石膏ボードの必要枚数が増えるとともに

廃材も増えることになります。

費用と品質の鬩ぎ合い。プラス環境配慮ですかね。

石膏ボードの原材料のうち、大部分は再資源の活用であり、資源循環型製品の優等生なんだそうです。

上のグラフでわかるように、原料せっこうの7割近くが他産業の生産過程で排出された硫黄分を回収した

副産せっこうであり、それに一度製品化した石膏ボードを回収・再原料化したリサイクルボードを加えると

平成22年度実績で、原料の77%。

更に年間17万t使用している石膏ボード用原紙は、段ボールや新聞紙等の回収古紙を

ほぼ100%使用しているようです。

リサイクル出来ていると聞いて、ひと安心です。

 

  https://www.assetfor.co.jp

 posted by t.arai 

  東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ