躯体検査、合格です。

『FPの家 I邸』

本日、新築住宅瑕疵保険『JIOわが家の保険』/躯体検査を行いました。

ところで、ご存知でしょうか?

契約の目的物(新築住宅を云います。)に瑕疵(本来あるべき品質が掛けているなどの欠陥)があった場合、これを無償で捕修したり瑕疵によって生じた損害を賠償する事を『瑕疵担保責任』といいます。

瑕疵担保責任は、『住宅品質確保法』によってお引渡しから10年の間、住宅事業者に義務付けられているんです。

でも、住宅事業者が倒産したらどうでしょうか?

ご安心ください。

全ての住宅事業者は『住宅瑕疵担保履行法』により、保険への加入もしくは供託が義務付けられています。

保険とは、引き渡す住宅ごとに住宅事業者が加入し、保険金により補修費用を確保する仕組みです。

瑕疵を補修する為の費用として、瑕疵保険会社から住宅事業者に保険金が支払われます。

補修に掛かる費用を保険で賄う事が出来るため、事業者側のメリットにもなっています。

万が一事業者が倒産した場合は、住宅取得者が住宅事業者に代わり直接保険金の請求が可能です。

また供託は、引き渡す住宅の戸数に応じて住宅事業者が供託所に保証金を預ける事により補修費用を確保する仕組みです。

瑕疵を補修するための費用として、住宅事業者が保証金を利用する事は出来ません。

事業者が倒産した場合に限り、住宅取得者が保証金を請求できます。

どちらを選ぶかは、住宅事業者が決める事になります。

ちなみに弊社の場合、100%保険への加入をしていて(供託金を10年間も預ける資力なんてありません・・・。)

特に指定が無い限り、株式会社日本住宅保証検査機構(JIO)の『JIOわが家の保険』を利用します。

保険の対象となる部分は、決められています。

また、保険の加入にあたって求められる建築中の現場検査は最低2回です。

基礎配筋検査と躯体検査となります。但し基礎配筋検査につきましては住宅事業者による『自主検査』で済ませる場合もあります。

またオプションとして『追加外装下地検査』も用意されています。

なにしろ、外壁からの漏水が瑕疵による補修工事のワースト1です。

オプション費用は掛かりますが、是非この検査を受ける事をお勧めします。

もちろん、弊社ではきちんとこの検査を受けていますのでご安心ください。

また、『施工状況確認検査』という新しい検査サービスも始まりました。

断熱施工や小屋裏換気、点検口の設置状況等々、「ちょっと心配だなぁー。」と感じている方はいかがでしょうか。

内装下地完了前と竣工時の2回検査となっているようです。

躯体検査は無事合格しました。

構造金物の仕様・施工方法・取付位置や、耐力壁の仕様・位置などを20分程度の時間で確認して頂きました。

2階建てと違い、3階建ては金物・耐力壁ともに取付箇所が多いので検査員も大変そうです。

手に持った懐中電灯で照らしながら、ひとつひとつ丁寧にチェックしていただきました。

ありがとうございます。

写真は検査中に見つけた梁同志の継手部分から射す陽の光です。

機械による加工は1mm以下の精度と言われていますが、こうしてみると結構大きいのですね。(たしかに1mm以下でした。)

これでは、空気が漏れてしまいます。

弊社ではこうした場所は全てアルミテープによる『防湿・気密処理』をしていますが、一般的な工務店ではこのままのケースが多いんですよね。

構造金物と躯体の取り合いを写しました。

見えるでしょうか?

羽子板ボルトの根本に穴が開いています。

こうした穴も、しつかりと塞がないといけません。

防湿・気密施工については、12月25日の構造現場見学会でじっくりと見る事が出来ます。

説明だってたっぷりとさせていただきます。

是非、お越しください。

写真は電気配線用のボックスを壁パネルに埋め込んだところです。

ボックスを外すとこうなっています。

パネルを必要最小限削ってあります。

電線用の穴が見えるでしょうか?

ここに線を通したら、ウレタンをしっかりと充填します。

その様子も見て頂くことが可能です。

高性能エコハウスを実現する為の、様々な施工を皆様の目でご確認ください。

https://www.assetfor.co.jp

posted by Asset Red 

所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ