只今、シーリング施工中

曇り時々雨。

練馬・板橋の天気予報です。

ガーン

それでも、テルテル坊主にお祈りをしつつ、シーリング職人×3人を現場に入れました。

『FPの家 H邸』

只今、シーリング工事施工中!

シーリング工事とは、建物の外壁材間のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など、動きの多い部分に高度の防水性・水密性等を確保することを目的とした工事のこと。

これを行うことによって、隙間からの雨水の侵入を防ぐことができます。

さらに、地震で建物が揺れた時や強い風の風圧を受けた時に、部材間の継ぎ目の動きに追随(伸び縮み)し、建物を漏水等から守ることが出来ます。

シーリングに当たり、まず最初に行うのが『接着面の清掃』です。

ハケや布で丁寧に乾拭きします。

付着汚れがひどい場合は、溶剤を染み込ませた布を使います。

次に行うのが、マスキングです。

シーリング剤が余計な部分に付着しないように、マスキングテープ(マステを)丁寧に貼ります。

今まさに、この作業中です。

破風板同志の継ぎ手部分です。

そして、青いテープがマステです。

配管とサイディングの取合部。

軒天とサイディング。

サイディングと樹脂窓。

今回はシーリングレスタイプのサイディングを採用しているため、サイディング同志の継ぎ目へのありません。

これが終わると、接着面へのプライマー塗布となります。

シーリング剤と一緒に納品された、小さな缶に入った透明の糊をハケを使って丁寧に塗る作業です。

プライマーの乾燥時間は30分以上、2回塗りが基本です。

あくまでも接着部に塗るものであり、ハット型ジョイナーに塗るのは厳禁です。

何故かと言えば、シーリングは2面接着が前提になっているからです。

上図はサイディングとシーリング及びハット型ジョイナーの納まりを上から見たもの。

図中、青線で描かれたボンドブレーカーは、シーリング剤がジョイナーに付着するのを防ぐ役割をもっています。

これが機能せず、3面接着になっていると、そこに力が加わった際にシーリング部分が破断してしまいます。

目立たないけど、重要な作業なんですよね。

目立たないけど、重要と言えばココも同じです。

バルコニー手摺壁の天端部分を撮ってみました。

天端の黒い部分は天端スペーサーという部材です。

こんな断面をしています。

天端部分の止水処理は、イラストのように行っています。

そしてここにサイディングを張り、天端にスペーサーを取付けます。

こんな納まりになります。

壁内通気を妨げることなく、雨水の侵入を防止するのが目的です。

樹脂製ではありますが、上に乗って作業をすることも可能です。

以前は、ここにサイディングを張っていました。

同じ納まりの建物において、釘穴からの雨水侵入や、壁内結露の事例が散見されているそうです。

幸い弊社では、こうした事例は出ていません。

でも、念のため最近になって施工方法を変更したんです。

雨洩りだけは、絶対あってはなりません。

テルテル坊主、ありがとう

無事、シーリング工事完了しました。

軒天とサイディングの取合い部分。

破風板の継ぎ目。

樹脂窓とサイディングの取合い部。

電気配線回り。

配管回り。

明日、一日養生を行います。

塗装屋さんが来る前に、乾くことを願います。

 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11 

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ