困ったものです・・・

練馬・板橋は、雨模様、でもすぐに止みそうです。

このところの晴れ続きで、空気は乾燥しています。

ちょうど良かったのかもしれません・・・。

只今、ご近所の雨漏りを修理中。

この写真は、軒天に穴を明けて撮ったもの。

写真のように床下地が腐ってしまい、ベランダの床がブカブカになっていました。

笠木天端からの漏水と思われます。

築20年以上の大手ハウスメーカーの建物です。

残念ながら、既に無くなってしまいました。

さすがにお金が掛かっていて、ベランダ内部も乾式タイル仕上げです。

でも、このタイルが逆に仇となりました。

立ち上がり壁の軸組も腐食している為、交換しなければなりません。

その為には、タイルとその下地のサイディングを剥がす必要があります。

きれいに剥がして、再利用・・・。

そう出来れば良いんですが、そうはいきません。

サイディングはバラバラ、タイルも欠けてしまいます。

おまけに、このタイルは既に廃盤となっています。

欠けたタイルの代わりはないんです・・・。

タイル&ベースサイディングを剥いでみると、色々な事がわかりました。

➀透湿防水シートではなく、アスファルトフェルトが貼られていました。

まだ乾ききってはいません。特に問題はなさそうです。

写真は、ベランダ側の防水紙を剥いだ状態を撮りました。

防水紙と通気胴縁ではありません

②そう、外壁合板は内外ともに張られていません。

③いかも軸組には、45×90(筋交い材)が平に使われていました。

ここに防水紙を貼り、内外に胴縁+ベースサイディング+乾式タイルという納まりです。

どうりで、アルミ笠木の巾が小さい筈です。

予算の関係なのか、デザインの為なのかはわかりません。

初めて見ました・・・。

天端は、防水紙を貼った上に笠木が取付けられているだけです。

笠木同志の接続部にあるシールが劣化すれば、当然雨水は侵入します。

今回の場合は、手摺壁に設けられた開口部分から侵入した模様。

でも、幸い軒の出が大きいんです。

これが幸いしたと思います。

作業中パラッと小雨が降って、すぐ止みました。

この間、作業中の私達は、ほぼ雨に濡れていません。

最近流行の軒ゼロ住宅であれば、笠木からの漏水が躯体を腐らせていたかも・・・。

考えただけで恐ろしいと思います。

コストを掛けたくないと、お施主様は言います。

ベランダの中だから、タイルを貼る必要もありません。

少し変わった納まりを採ることにしました。

ベランダ笠木からの漏水って、結構多いですよね。

でも、良く考えてみれば当然だと思います。

水平部分に侵入した雨水は、どこにも流れません。

釘穴や防水紙の継ぎ手から、躯体内に沁み込んでしまいます。

根本的な対策をとらなければ、いつか必ず雨漏りは起こる筈・・・。

築30年で建替えれば問題ないけど、その先も住み続けるのであれば・・・。

従来の納まりでは、問題アリだと思います。

真剣に考えなければいけません。

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分  

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ