捨てる訳ではありません。

今日の練馬・板橋は暖かいですよ。

日向に出れば、作業着を脱いでTシャツ姿になりたい位です。

『FPの家 K邸』

捨てコンを打設しました。

捨てコン、正確には捨てコンクリートと言います。

別にコンクリートを捨てる訳ではありません。

地業後に、型枠の墨出しや型枠・鉄筋の受けとして設けるコンクリート土間の事です。

地業は必ずしも平坦に施工されているわけではありません。

でも、鉄筋のかぶり厚さは建物の耐久性に最も影響を及ぼします。

鉄筋を設置した際に、足元が安定していないのも困りものです。

捨てコンがないと、スペーサが安定しません。

その結果、部分的に鉄筋のかぶり厚さが不足する場もあり得ます。

厚さはせいぜい50mm程度だし、コスト増もたいした事ありません。

これを省略する施工業者も見掛けますが、メリットを考えれば必須施工だと思います。

でも、なんで捨てなんだろう?

生コン車は小型にしました。

4m道路だし、曲がり角も狭いんです。

ポンプ車は使いません。

ネコにコンクリートを積み、1台づつ運んでいきます。

道板を流し、その上を起用にネコを押していきます。

始めは奥まで続いていた道板ですが・・・。

目的地に着いたら、すかさずコンクリートをぶちまけます。

アルミトンボを使って平らに均します。

道板を片付けて、手前の島に移ります。

この繰り返しで、道板はどんどん無くなっていきます。

横幅が狭い現場の為、中央に道板を流しました。

往き返りのネコがすれ違う際には、一旦道板を離れて島でやり過ごします。

そうそう、朝一番に砕石地業の上に防湿シートを掛けておきました。

地面からの湿気を抑えるのが目的です。

生コン車は2台でした。

コンクリートの量は1.50㎥です。

あっという間に、打設完了です。

生コン車が帰ると、道具を片付け、道路を清掃しました。

後には、きれいな花だけが残ります。

今日の作業、無事完了です。

捨てコンが乾いたら、墨出しを行い、引き続き型枠の設置を行います。

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ