気密測定を行いました。

今日も暑かったですね。

板橋区蓮根2丁目に建つ『FPの家 K邸』

お施主様立ち合いの元、気密測定を行いました。

約束の時間30分前に準備完了です。

完成時気密の為、第3種換気システムの排気口にはテープ処理を行いました。

自然給気口は蓋を閉め、什器はトラップに水を張った状態にしてあります。

お客様が来る前に、2回測定を行いました。

1回目の結果です。

総相当隙間面積 αA=33㎠

隙間特性値 n=1.41

9.8Paの通気量 Q9.8=49.6㎥/h

そして2回目の結果。

総相当隙間面積 αA=33㎠

隙間特性値 n=1.45

9.8Paの通気量 Q9.8=49.7㎥/h

これなら、問題ありません。

お客様の前で、本番です。

まずは、気密測定についてのレクチャーをして貰いました。

いつもお世話になっているK氏とお客様です。

10分程度で測定は終わります。

結果を報告し、それぞれの数字の意味をレクチャーしてもらいました。

3回目の結果です。

総相当隙間面積 αA=30㎠

隙間特性値 n=1.34

9.8Paの通気量 Q9.8=45.2㎥/h

今回が一番良い値です。

1~3回まで、どこにも手を付けていません。

建物回りの風等の影響でしょうか

参考までにACHも挙げておきましょう。

50Paの通気量 Q50=153㎥/hでした。

建物の気積は251.18㎥ですから、換気回数は0.6回/hになります。

これも問題ありません。

50Pa時の漏気回数0.6回/hは、パッシブハウス基準と同じです。

もっとも、パッシブハウス基準は他にも色々あります。

例えば断熱性能が0.15W/㎡以下である事。

年間一次エネルギー消費量が120KWh/㎡以下である事。

50Paの減圧・加圧時の換気回数が0.6回/h以下である事。

換気は熱回収率75%以上の熱交換型とする事。

かなり厳しい条件でしょ

 

法改正により、気密性能は3回の測定の平均値をC値とする事になりました。

建物の延べ床面積は104.66㎡ですから、①②③それぞれのC値は次のようになります。

① 0.31㎠/㎡

➁ 0.31㎠/㎡

③ 0.28㎠/㎡

よってC値は0.3㎠/㎡

まずまずの結果です。

隙間特性値nも、まあまあだと思います。

 

弊社の建物のC値は、ほぼ0.1~0.3㎠/㎡の中に納まっています。

でも今回は、少し不安でした。

だって、引違い窓が多い建物なんです。

外皮面積に対する窓の割合も多いし、外皮面積に対する延べ床面積の割合も小さいので、C値的には不利な建物となります。

その分、施工には気を配りましたが・・・。

 

お客様にも、喜んで貰えました。

イエイエ、良い結果が出て安心しました。

ドキドキが喜びに変わる瞬間です。

いいもんですよね・・・。

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ