blog
気密性の高い建物の場合、こんな事が起こります。
本日、Y様ご家族立ち合いの下、気密測定を行いました。
幹太くんの設置マニュアルには、この隙間に関する記述は一切ありません。
防水&気密処理を始めました。
初期接着力は小さいので何度でも貼り直しができます。 そして6時間後に完全硬化します。
ガス工事業者と行き違いがあったようです。
NF-12HMは不乾性・難燃性・熱膨張性・防水性・遮音性を兼ね備えた耐火パテです。
思ったほど省エネ・快適でなかったり、建物の寿命を縮めるのはゴメンでしょ?
小屋裏エアコンの冷媒管が結露していました。
可変透湿気密シートとは、しっかりと気密を確保しながら、季節によって湿気を通したり遮断できるシートです。
でも地味な作業の積み重ねが快適住宅の肝だったりします。
リフォーム現場だって、新築並みの気密性能を確保しなければなりません。