blog
JIO防水施工要領ポイント集ダイジェスト版
JIOの防水施工マニュアルに、防水テープ(巾75mm)と書いてあるからです。
発泡・硬化に、1時間程度時間が掛かるので、ここで一旦作業を中断しました。
とんだ、仕事納めになってしまいました。
ディプロマットは、ジンカリウム鋼板に自然石粒を吹き付けた高耐久屋根材です
防蟻・防腐剤に含まれる界面活性剤により、水の表面張力は働かなくなります。
外壁の遮熱性能は、赤外線の平均反射率によって評価されます。
屋根下地が完了し、大屋根・下屋ともに下葺き材が敷き込まれました。
次々と混錬されたモルタルをバケツで運ぶ担当者の動きも、鬼気迫っています。
足場を撤去したので、玄関庇の軒裏に張られた檜の羽目板を塗装しました。
スイス漆喰の白さって、他の塗り壁とは少し違う気がしませんか?
雨樋も、毎度お馴染みのアルミ製シームレスガターを採用しています。