blog
省エネ基準適合化で進む住宅の高性能化①
板橋区常盤台1丁目で『FPの家 Y邸』の基礎工事が始まりました。
ようやく、FPの家 Y邸基礎着工の準備が整いました。
今さらですが、弊社のパーパスとミッションを書いてみました。
練馬区東大泉5丁目のFPの家 N邸で階間に吸音材を充填しました。
困った事になりました・・・。
可燃材貫通部のダクトには、セラカバーSを巻かなくてはなりません。
FPの家グループ誕生35周年記念全国大会&全国青年部会に出席しました。
『FPの家』グループ誕生35周年記念全国大会&全国青年部会に参加してきます。
練馬区東大泉5丁目のFPの家 N邸の、防水シート貫通部防水処理
FPの家の断熱材と言えば『FPウレタン断熱パネル』ですよね?
練馬区東大泉5丁目のFPの家構造現場見学会、無事終了しました。