小屋裏を覗いてみました。

練馬・板橋の天気が荒れて来ました。

気温20.5℃ちなみに湿球温度は17.8℃となっています。

相対湿度77.2%(絶対湿度11.6g/㎏DA)

風速はなんと1.2m/S

春の嵐ですね。

雨も降り始めました。

一雨ごとに暖かくなると言いますが、明日は寒くなるようですよ・・・。

『FPの家 K邸』

久し振りに小屋裏を覗いてみました。

3階廊下の天井にあるのが『断熱・気密点検口』。

ここから小屋裏に上がることが出来ます。

と言っても、もうしばらくすればホウ酸の粉末を撒く『ダスティング』やセルロースファイバー繊維を吹き込む『ブローイング』が行われ、上に上がるのも困難になってしまいます。

もちろん、その時は覗いてみるつもりですが・・・。

そう言えば、点検口の中蓋をお見せしましたっけ?

念のため、見てもらいます。(以前にも見て戴いたかもしれませんが・・・。)

外蓋には小さいネジがついています。

これにマイナスドライバーを挿し込み、回すと外蓋が開きます。

明けると、白いEPS製の蓋が見えます。

真ん中の大きなツマミを回すと、中蓋が下に落ちるようになっています。

下側の中蓋です。

写真は中蓋を外した状態を撮りました。

真ん中の黒い丸はパッキンです。

上下2段の中蓋の間で、気密性を高める役目をしています。

上の中蓋は、上に上げなければなりません。

上側の中蓋です。

併せて厚さ350mm、熱貫流率は0.17W/㎡・K。

まあまあの性能だと思います。

中蓋を上に上げたところを撮りました。

高さ350mmの断熱堰板が見えるでしょうか?

天井裏に吹込まれたセルロースファイバー繊維が零れないように立上りが設けられている訳です。

でも弊社の吹込みは40cmです。

吹込んだ断熱材は経年で沈降します。

その分を見越して多めに吹きますから、その分ベニヤで作った堰板をさらに立ち上げなければなりません。

天井裏の写真を撮ってみました。

中央にあるグレーの線は電気配線です。

天井野縁の下に見えるオレンジ色は『防湿・気密シート』。

その下に天井ボードが張られています。

電気配線が天井野縁を貫通している部分には、発泡ウレタンが吹き付けられているのも見えます。

勾配屋根の為、軒先に近づくほど天井から屋根面までの距離が小さくなります。

当然、40cmのブローイングなんて出来ません。

そのままでは、この部分の断熱性能は低くなり『断熱弱部』となってしまいます。

そこで、屋根垂木間に厚さ105mmの硬質ウレタンフォームパネルを充填し、これを補っている訳です。

写真上のパネルがFP遮断パネルです。

厚さ105mmでセルロースファイバー175mm分に相当しますから、この下にブローイングすれば断熱弱部になる心配もありません。

ブローイングが終わると、梁は全て見えなくなってしまいます。

グレー色のセルロースファイバーの中から小屋束がニョキッと生えていて、その上に母屋が横たわっている。

そんな風景が見られる筈・・・。

ダスティングは私自身初体験です。

白いホウ酸が撒かれ、小屋裏一面が真っ白になるそうです。

どんな絵になるのか・・・。

楽しみにしていてください。

 

 posted by Asset Red

 住所:東京都練馬区北町2-13-11   

 電話:03-3550-1311  

 https://www.assetfor.co.jp 

 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ