blog
練馬区谷原5丁目のFPの家 K邸では、樹脂サッシの取付が完了しました。
FPの家 K邸に、防火樹脂サッシが入りました。
弊社では、発泡ウレタンと気密テープをセットで施工するようにしています。
弊社では、写真のように座彫り部分に発泡ウレタンを吹き付けます。
エアコンの使いこなし術
黒ずんだ繊維系断熱材を見掛けたら・・・
かわいい子供が、結露した窓ガラスに指で絵を書いています。
空気には乾き空気と湿り空気があります。
下葺き材は、屋根材の下に敷設される防水シートのことです。
板橋区常盤台3丁目のFPの家 М邸では、仕上げ工事の追い込み中です
練馬区貫井4丁目のFPの家 I邸では、今日も気密作業が進められています。
今回はサッシ取付に先立ち透湿防水シートを先張りしました。