blog
朝一番、2階のネダノン合板敷き込みからスタートしました。
2024年は観測史上最も暑い一年でした
朝から足場を架け、午後は建て方を行いました。
ガラス空気層別熱貫流率を比較したグラフを挙げてみました。
ビニールクロスよりも、適度に木材を張った方が良く眠れ、翌日の作業効率が上がる事がわかった訳です。
ひのきの土台と言えば、腐りやシロアリにも強そうでしょ!
家一棟分のビニールクロスは一人当たりのレジ袋使用量×128年分!
解体してみたら、母屋&棟木が75mm角だったんですよね・・・。
いよいよ都の太陽光パネルの設置義務化がスタートしました。
ちなみに屋根タルキは45mm×45mm材を利用しているので、通気層は45mmとなります。
温暖化の悪化を止めるためには、CO2をできるだけ出さないこと!
地球の気温はなぜ上昇しているのか?